生理前のニキビがかゆい|肌が敏感になったときの対処法
アラサー世代になると、年を重ねるに従ってだんだん肌が乾燥しやすくなりますよね。
肌の乾燥は、カサカサになるだけではなく、かゆみとしても現れます。
特に生理前の時期になると、肌が乾燥しやすくなって、敏感肌になったり、ニキビができやすくなるといったことはないでしょうか。
生理前になると、肌がかゆくてかゆくてしょうがないという方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、生理前になると肌が乾燥しやすくなる理由と、生理前の時期に肌が過敏になったときのケア方法について、ご紹介したいと思います。
生理前に肌が乾燥する理由
生理と肌の関係については、女性ホルモンが関係しています。
私たち女性の体には、エストロゲンとプロゲステロンという二つのホルモンが分泌されています。
エストロゲンは、女性らしさをつくるホルモンと言われています。
エストロゲンがたくさん分泌されると、肌がみずみずしくなり、ふっくらとした状態になります。
ところが、生理前の時期は、このエストロゲンが少なくなってしまう時期なんですね。
そのため、肌が乾燥しやすく、過敏になるのです。
生理前の時期は、エストロゲンが減少する代わりにプロゲステロンが増加するわけですが、プロゲステロンは、皮脂の分泌を活発化させるホルモンです。
エストロゲンが減少して肌が乾燥しやすくなる上に、プロゲステロンが増加して皮脂の分泌が活発になるために、生理前の時期はニキビができやすくなるんですね。
肌が不安定な時期のケア方法
生理前で肌が敏感肌に傾いていると、今まで使っていたスキンケア化粧品を使っていても、肌荒れしたり、ニキビができやすくなったりすることがあります。
そうは言っても、スキンケアを全くしないでいると、やはり肌荒れの原因になってしまいます。
特にプロゲステロンが増加する生理前は、ニキビもできやすい時期ですから、必要最低限のケアは必要です。
生理前の肌が不安定な時期は、肌の負担になることはなるべく避けて、シンプルなスキンケアを行ってください。
ピーリングや酵素洗顔、美白化粧水は、肌への負担も大きいため、しばらくお休みしてもよいでしょう。
いつも使っている洗顔料に刺激を感じる場合は、一時的に敏感肌用の洗顔に変えてみるのもよいでしょう。
360
360
関連記事
-
-
肌の水分量を測定する方法|私は乾燥?脂性肌?
ニキビの原因は毛穴が皮脂詰まりを起こしてそこにアクネ菌が繁殖することにあります。 …