顎ニキビには豆乳が効果的|大豆イソフラボンの注意点
アラサー世代に多いニキビに一つとして、顎ニキビがあります。
10代の思春期ニキビは、おでこや頬など、顔の上半分にできることが多いのですが、20代、30代になると、顔の下半分、顎や首周りにできやすくなります。
それはどうしてなんでしょうか。
また、顎ニキビには、豆乳がよいと言われています。しかし、豆乳を飲む際には、注意していただきたい点があるんです。
そこで今回は、豆乳が顎ニキビに効果がある理由と、豆乳を飲むときの注意点を紹介したいと思います。
アラサー世代に顎ニキビができる理由
顎ニキビに豆乳がよい理由を知るには、顎ニキビのできる仕組みを知る必要があります。
顎ニキビができる理由の一つは、ホルモンバランスの乱れです。
女性ホルモンには、エストロゲンとプロゲステロンが存在しています。
この二つのホルモンは、お肌の状態にも大きな影響を与えています。
エストロゲンは、お肌をみずみずしく保ち、ふっくらとさせる働きがあります。
プロゲステロンは、皮脂の分泌を活発にする働きがあります。
エストロゲンとプロゲステロンは、生理周期によって、分泌される割合が変わってきます。
一般的に、排卵前にエストロゲンの量が増え、生理前になるとプロゲステロンの量が多くなります。
顎ニキビに悩まれている方は、生理前になるとひどくなるといった方が多いのではないでしょうか。
それは、生理前にはエストロゲンが減少するため、お肌が乾きやすくなる上に、プロゲステロンが増えるので、皮脂の分泌が活発になるからなんですね。
エストロゲンと同じような働きをもつ大豆イソフラボン
エストロゲンが多くなるとお肌の調子がよくなり、プロゲステロンが多くなるとニキビができやすくなります。
ですから、エストロゲンの分泌が多ければ多いほど、ニキビもできにくくなるというわけですよね。
そのエストロゲンを増やす飲み物が豆乳なんです。
正確には、豆乳に含まれる大豆イソフラボンがエストロゲンに似た働きをすると言われています。
大豆イソフラボンは、豆乳のほか、大豆製品などにたくさん含まれていますので、豆腐や納豆などを食べても同じような効果を得ることができます。
豆乳の飲み過ぎには注意
体内のエストロゲンが増えればお肌の調子がよくなるといっても、豆乳をたくさん飲めば飲むほどよいというものではありません。
豆乳を飲むと、ホルモンの働きに直接作用します。
お肌には悪い影響でしかないプロゲステロンも、生理周期をつくって妊娠可能の体をつくるために必要不可欠なものなんです。
豆乳を飲みすぎてエストロゲンの量が増えすぎてしまうと、プロゲステロンの分泌が十分でなくなってしまい、生理周期の乱れにつながってしまいます。
2013年12月に食品安全委員会がまとめた「大豆イソフラボンを含む特定保健用食品の安全性評価の基本的な考え方」では、1日の摂取目安量が示されました。
1日当たりの大豆イソフラボンの摂取目安量の上限値を70〜75ミリグラムとし、そのうち、サプリメントや特定保健食品などで摂取する量は1日当たりミリグラムまでが望ましいとされています。
豆乳を飲むときには、多くても200ミリリットルに抑えておいたほうがよいでしょう。
360
360
関連記事
-
-
ハトムギ茶が大人ニキビに効果的|ヨクイニンの力で美肌をつくる
ニキビを治す最強のお茶は、私はハトムギ茶だと思っています。 ハトムギは「ヨクイニ …
-
-
お酒を飲むとニキビができる|飲み会翌日に肌荒れしない方法
普段はあまりニキビができなくても、飲み会の次の日起きたら必ずニキビができている! …
-
-
野菜ジュースでニキビが治らない理由|糖類と肌の関係
ひとり暮らしの野菜不足が補えるか ニキビをつくらないためにはビタミンが大切。 だ …
-
-
コーヒーの飲み過ぎがニキビの原因?おすすめノンカフェインの飲み物
カフェインでニキビができる理由 コーヒー好きの方にとって気になるのがカフェインの …
-
-
どくだみ茶とはと麦茶ニキビによいのは?体質改善で美肌を作る
ニキビによいとされるお茶の代表として どくだみ茶とはと麦があります。 どうせだっ …
-
-
コーヒーのカフェインがニキビの原因に|肌によい飲み物と飲み方
どうしてカフェインでニキビができるの? カフェインはニキビによくないと言われます …
-
-
生理前のニキビにお勧めの飲み物|どくだみ茶の効果的な飲み方
ぜひ飲んでほしいのはどくだみ茶 生理前のニキビだけはどんなにスキンケアを気を付け …